>
会社概要

 

わたしたちは高度な技術と多様なネットワークで

ゴム製品の他にも画期的な製品と技術をご提供致します

 

「社会の自然な進歩と人々の安全安心な暮らし」を

全力で支えます

 

 

株式会社三協ゴムは、ゴム製品を通して、社会や人々の暮らしを目に見ないところで、支えております。

自動車や機械、建設など、多くの産業で弊社の製品が使われ、社会へお役に立てていることは私たちの誇りであり、社員一同、更に研鑽を重ねてまいります。


みなさまのより一層のご支援ご鞭撻をお願い申し上げます。



代表取締役社長 寺西 邦男

 
 

 

 

 

 

会社概要

会社名 株式会社三協ゴム
所在地 〒731-0216 広島市安佐北区可部町大字上町屋字定信1647-1
[TEL] (082)818-3020 [FAX] (082)818-8767
代表者 代表取締役社長 寺西邦男
会社設立 昭和46年12月21日
資本金 1,000万円
事業内容 工業用・一般ゴム製品の製造販売
取引銀行 広島銀行可部支店・広島信用金庫可部支店
従業員数 68名(令和5年1月現在)
敷地建物 敷地2,166m2 建物1,067m2
年商 6.4億円(第49期、2023年度決算書)
認証

ISO 9001:2015 認証取得

JISQ 9001:2015 認証取得 

 

 

1971年12月 寺西邦男が広島市安佐南区古市に三協ゴム工業所を創業
1976年 7月 現在の広島市安佐北区可部上町屋1647-1に本社と工場を新設し移転
1990年 2月 資本金1,000万円増資 株式会社三協ゴムに社名変更
2004年11月 ISO9001:2000 認証取得
2004年11月 JISQ9001:2000認証取得
20011年 9月 画像寸法測定器導入
20014年12月 本社工場にプレス工場を増設
20015年 4月 広島市西区楠木町に製品検査専用の「楠木工場」新設
20016年 5月 安芸高田市吉田町に「吉田工場」新設 自動車用プラスチック組立事業をスタート
2019年12月 本社工場に150トンプレス機4台増設
2021年 7月 本社工場に150トンプレス機を更に4台増設
2022年 1月 画像顕微鏡システム導入
2022年10月 産業資材事業部開設
2022年10月  JPRESS株式会社と「溶射」製品の販売施工代理店契約締結
2022年11月  株式会社タイガーと「運輸総合管理システム」他、運輸事業者向け製品の販売店契約締結
2022年11月  KTX株式会社と浸水対策「止水番」の販売店契約締結
    2023年 1月    150トンプレス機1台を更新
2023年 2月   KTX株式会社の新製品、高潮、河川の氾濫、洪水対策「防潮板」販売施工開始
 

 

   
   
   

  

 

JASI株式会社 三協インターナショナル株式会社 鈴五商事株式会社
スターライト工業株式会社 西川ゴム工業株式会社 西川物産株式会社
西日本化学工業株式会社 バンドー・I・C・S株式会社 ホーコス株式会社
株式会社丸井産業 株式会社モルテン

(50音順 敬称略)

 

 

 

1 車両用ゴム製品 製造販売

各種ゴムホース、クッションゴム、エアーダクト、レベルゲージ、プロテクター、レベルゲージ

ストッパー、フィルター用ガスケット、シールラバー、Oリング 他

 

2 産業機械・工作機械・土木建設用ゴム製品 製造販売

パッキン、スイッチ用ゴム、クッションゴム、ガスケット、Oリング、ゴム板、ゴムクッション

硬質・軟質ウレタン加工品 他

 

3 産業資材事業部 取扱い製品

・溶射加工ならび現地施工 100年以上の防食性を有する溶射加工品

・止水板販売施工       止水・浸水対策用「止水番」の販売施工

・運輸総合管理システム販売  運輸管理システム全般、ドラレコ、アルコール検知器、IT点呼キーパー他

 

4 プラスチック製品の組み立て検査

・自動車用プラスチック外装品の組立加工、ならび完成品検査

 

5 協力企業調達品

・マンドリル製品、可塑性・熱硬化性樹脂製品、両面テープ、フェルト等化成品 他

 

サステナビリティへの取り組み

 

★ ダイバーシティ~労働条件、労働環境の改善、尊重と調和

★ 省エネへの取り組み~省資源、廃棄物の削減

★ 法令、規格、ガイドラインの遵守